2006年06月16日

dancyu7月号

dancyu (ダンチュウ) 2006年 07月号 [雑誌]dancyu (ダンチュウ) 2006年 07月号 [雑誌]
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] dancyu (ダンチュウ) 2006年 07月号 [雑誌]
[著者]
[種類] 雑誌
[発売日] 2006-06-06
[出版社] プレジデント社

>>Seesaa ショッピングで買う

----------------------------------------------------------------
この号で、カレー店の紹介記事を一軒書かせてもらいました。餃子の時もだったけど、かなり緊張して書いたなあ。感想など聞かせて貰えると嬉しいです。
posted by しう at 14:26| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン記事・番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

フジテレビ「もしもツアーズ」

 夕方、フジテレビの「もしもツアーズ」で「東京イケ麺ツアー2006」と銘打ったラーメン特集。「MIST」「空海」「不如帰」「つけ麺TETSU」が紹介されていた。普通この番組は「ルーレットを回して当たった一人が食べられない」んだが、今回は「当たった一人のみ食べられる」になっていた。察するに、ラーメンだから普通のタレントさんが3〜4杯も食えねぇよ、と言う事なんだろうか。

 そういえば今回ガイド役にとらさんの大崎さんが登場してたけど、「ガイドは食べられなかった〜」と言ってたな。同じ番組で、少し前に回転寿司をやった時は同じくガイドの柳生九兵衛さんは食べてたから、「ガイドには食べさせない」というルールでも無さそう。

 もしかしてスタッフが「いくら『自称日本一ラーメンを食べた男』でも、一日四杯は食べられまい」と気を使ったのかも知れない。だとしたら、全く余計な気遣いと言う事だが【笑】。大崎さんなら、一日のロケで4杯は平気で平らげる筈だから(^_^;)。
posted by しう at 19:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン記事・番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

新どっちの料理ショー

 夜、録画しておいた「新どっちの料理ショー ラーメン三國志」を見てみた。うむー、このシリーズはかなり面白いな。これまでの、「料理や素材をメインに見せて、料理人は没個性」だった番組作りはもうネタ的にも限界に来てたんだろう。やはり個性のあるラーメン店主のキャラはアピールしてくるな。特に、「ちゃぶ屋」の森住さんが、カメラの前であんなに喋れるとはちょっと意外。

 ラーメンに対する姿勢が現れていたのも面白い。自分の中にある「ラーメン」の枠の中で、全ての要素をとことん高めようとする森住さん。このアプローチは佐野さんに近い。それとは逆に、自分の中にあるラーメンの枠を如何に超えて新発想を盛り込もうかとする山田さん。中村さんも、この方向性だな。枠とかはあまり関係なく、自分のカンと腕力でひたすら進む古谷さん。これは「一風堂」の河原さんに少し似ているか。ほんと、三人の個性がしっかり発揮されていたし、番組もそれを上手に見せていたと思う。

 三杯で、一番食べてみたいと思ったのは森住さん。ただ、もし審査員として参加していたら、「味の予想がもっともつかない」と言う事で、もしかしたら古谷さんに入れていたかなあ。まあ、その場の雰囲気や、カットされたシーン次第でどうなってるかは判らないが。結果、大崎さんも石神さんも外してたし【笑】。

 スタジオには、他のラーメン店主が見学に来ていたり、既に次回も決まってるんだろうな。つうか、出演依頼来ねぇかな【爆】。
posted by しう at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン記事・番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。