◆「丸木屋」/ラーメン
◆「ばすきや」/らー麺
◆「侍元」/ちゃっちゃ麺
◆「ら〜めん屋コトブキ」/ゴマらーめん
◆「がんこ屋 小新店」/がんこらーめん
----------------------------------------------------------------
新潟遠征三日目。まる一日使えるのは今日だけだ。昨日までの長雨がやっとあがり、強い日差しがさしている。日陰にいる分には風が涼しいが、クルマの中はかなり温度が上がるな。
7時頃に起き、昨日積み残したレポや原稿などを一通り上げ、今日の動き方を検討する。行っておきたい新規店も多いが、再訪しておきたい店もあるのが層の厚い新潟らしい。ともあれ、必須と考えている新規店を中心に、余力があれば再訪店を考える方向にして、ホテルの駐車場からクルマを出したのが10:30頃だったか。
まずは「麺家 屯」が移転した「らーめんあおやま屯」に向かった。こう書いて「とん」ではなく「たむろ」と読む。開店予定の11:00の10分くらい前に到着し、クルマの中で待っていたが、11時を過ぎても暖廉が上がらない。もしかして移転と同時に営業時間も変わったかと思ったあたりで店員が呼びに来てくれた。店頭に営業時間を掲示するようにしてくれると有り難いんだが。
無事にラーメンを食べ、次に向かうのは「丸木屋」。ここでは極細麺のあっさりラーメンを無事にゲット。いかにも新潟市内っぽい、あっさり魚介ラーメンと言う感じか。
次に向かうのは、長年の宿題店「ばすきや」だ。今度はちょっと距離があったが30分少々で到着。一応駐車場はあるが、結構交通量の多い道路沿いなんで、入れるのは少々めんどくさかった。店内にはカレーの香りが充満していたが、初志貫徹でノーマルのラーメンを。
比較的あっさりめでボリュームも軽いラーメンが続いているので三杯食べたとは思えない快調さで、本日4軒目の「侍元」へ。こう書いて「じげん」と読むのだ。そういや先行のK氏がノーマルを食べて「背脂系も気になる」と発言してたな。今日はあっさりが続いているので、背脂の入った「ちゃっちゃ麺」を試してみたら、これが存外ボリュームがあって(^_^;)。ここまでの余力を結構使ってしまったわい。
と言うことで、ここで一旦休憩を入れる。ファミレスに入って2時間ちょっとの休憩兼レポ打ちだが、眠気もあるのかあまり回復してこない。昨日今日と取ったホテルが、各客室LAN対応となっていて、一応VLDSが引いてはあるもののえらくレスポンスが悪くて。結局待ち時間が長かったり、PHSカードを引っ張り出したりしてて夜更かししてるんだな。寝ると言うほどじゃないが、しばし目を閉じて休みを取る。
休憩を取ってまたもクルマを走らせるが、本調子の70〜80%ってくらいか。あまり無理はしたくなく、実は次の目標「コトブキ」はあまりそそってなかった。胡麻を使った辛い麺と言う事で、新潟固有のスタイルとは違うだろと思っていた為だが、食べてみると適度な辛味が刺激になって、かなり印象はいい。うーむ、やはり食べてみないとわからんもんだなあ。
やや復調して、次の目標は「がんこ屋」の本店だ。過去3回ほど行っているが、昨日たまたま「いっとうや」の近くで見かけたし、再訪したいと思っていたしで向かってみた。ここの店主は顔見知りだが、今日は店頭にはおらず。まぁ連絡もせずに行った訳だが、ご挨拶くらい出来れば嬉しかったな。
ここでかなり疲れが吹き出してホテルに帰投。うう、我ながら今日は疲れてる。新潟駅近くの宿なので、多少歩くけど「東横」「中華亭」に再訪しておきたいが、腹が結構きつい。どうしようかとうだうだしてるウチに眠気も襲ってきて結局ギブアップ。今回は、あまり数は伸びないな。
【関連する記事】