2006年06月11日

◆「彩色らーめん きんせい」/冷やしらーめん

 一年と少し前に、今回も同行しているK氏と来店して以来二回目だ。12時少し過ぎの昼食ピークの為もあろうが、店頭には10人以上の行列だ。前回は「極みの醤油」を頂いたんだったかな。今日は結構蒸し暑いしと、限定の「冷やしらーめん(850円)を注文したら、同行メンバーの半分以上がそれを注文。あれこれシェアして味見ができないじゃーん【笑】。
「冷やしらーめん」
 「冷やしらーめん」の特徴は、なんといってももの凄く強いトロミのついたスープ。どうやって付けたのか知らないが、まるでトロロに近いようなトロミと粘りがあり、更に透明なスープは旨味や魚介系の風味が付いていて、涼しげながらもしっかりとラーメンを牽引する。梅などの味が良いワンポイントになっていて、最後まで飽きる事がない。

 麺は中太の縮れ。冷やしてある為もあろうが、しっかりした歯ごたえが印象的だ。ちなみに前回食べた時は麺が好みから少しずれていたけど、今回はかなり変更されていたみたいだ。

 具材では大きな鶏肉、ちょっと鮮やかで風味が刺激的な貝割れがおいしい。その他は半熟味玉半個、メンマなど。

 こういうトロミの強い冷やしは何年か前に「キリン食堂」で食べた覚えがあるが、それに比べて和風の仕上がりになっている。暑い日にはもってこいと言えそう。
posted by しう at 23:47| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン食べ歩き【大阪府】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。