2006年07月14日

日記/060714

◆「胡心房」/豆乳summer 2006
◆「69'N'ROLL ONE」/夏の油そば 鶏わさの塩

----------------------------------------------------------------
 今日も昨日と同程度に暑い。自宅では、エアコンを強めないと汗が出てくる。幸いと言うか、今日やりたい作業は必要集中力は中程度。ネットを使っての調べ物もあまり多くはない。だったら、外出して喫茶店などで涼みながらの方が自宅の節電になるし、集中もしやすいし。午前中はメール対応などをすませ、午後になってから町田方面へ。

 まずは、「胡心房」でコラボラーメンの「豆乳summer 2006」。14時頃に到着したらラスト一杯だった。あぶねえあぶねえ(^_^;)。

 で、次はコラボラーメン第二弾が出ている「69'N'ROLL ONE」まで歩く。町田駅に降りた時に地面がびしょぬれになっていて「夕立が降ったんだな」と思っていたが、この「69'N'ROLL ONE」までの移動では本格的に降られてしまった。

 お店に到着し、新作「夏の油そば 鶏わさの塩」をゲット。ちょうど客足がとぎれたのでしばし店主と談笑する。コラボ企画も順調に動いているようで何よりだ。

 再び町田駅前まで移動し、ドンキ近くの喫茶店で休憩兼レポ打ち兼軽く仕事。ここ、私が加入してる無線LANスポットと電源があるので、軽作業には持ってこいなのだ。ここで2時間以上休んだかな。

 この後相模原方面までコラボ征伐に行こうかと思っていたが、ラッシュ時間が始まってしまった。限定数が残っているかもちょっと不安だったんで、無理せず帰宅。
posted by しう at 23:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆「胡心房」/豆乳summer 2006

 先月末から出ているコラボ品「豆乳Summer 2006(800円)」を目当てに行ったら、昼の部ラスト一杯(*^_^*)。あぶねえあぶねえ。私の前客が二人ほどそれを食べていたから、ほんとにギリギリだったみたい。14時頃でもほぼ満席。また、ここは女性一人客が多いな。コラボ品は、冷やしなので出てくるのに多少時間がかかる。
 「豆乳summer 2006」
 ラーメンは、基本形のとんこつ魚介スープを冷やし、バジル(?)や香油、スプラウトを配して食べやすくしている。豚骨を冷やすと動物系の油が固まりどもならん状態になりそうなもんだが、滑らかで舌触りのよいスープに仕上げているのはさすが。適度なコクもあり、麺の食感もよくてこれは美味しい。さすがのセンスあふれるラーメンだ。

 具材では胡瓜などの野菜が、豚骨ベースのコクの中で清涼感と歯ごたえを出している。冷やしだからこそ使える手だけどやはり美味しい。いいアクセントだった。

 なお7月19日(水)は昼の部は臨休、夜の部も18:30からと30分遅れになるのでご注意を。
posted by しう at 23:30| 🌁| Comment(1) | TrackBack(1) | ラーメン食べ歩き【東京都】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆「69'N'ROLL ONE」/夏の油そば 鶏わさの塩

 こちらもまた、むろんコラボレーション「夏の油そば 鶏わさの塩(900円)」を。しかし平日のこの14時半頃で先客7とは。ちょっと前のこの店では考えられない繁盛ぶりだ。
   
「夏の油そば 鶏わさの塩」「具皿」
   コラボ品は、品名に表れているように、今回のベースは「塩油そば」。塩だれと鶏油の組み合わせは、醤油に比べて鶏油の香りをよりクッキリと立たせてくれる。半熟味玉は、「ワンダースリー」に続いてプリマスロックを採用。麺は、従来の麺帯を太めに仕上げている。

 後乗せ具材には鶏とネギ。これにわさび漬けを使ったソースをかけ、独特の風味を活かしている。更に茗荷、梅が味のアクセントに、アボガドが鶏油とはまた違うコッテリ感を演出。これだけ色んな要素を取り入れ、それでいておのおのにキチンと役割を振っているあたりは抜群のバランス感覚と言えよう。

 後乗せ具材が「ワンダー」なのは前回通りだが、ジャンクさとインパクトが増した前回に対し、今回はサッパリ感、爽やかさ、鮮烈さが加わる感じ。なるほど、「夏の油そば」に納得だ。

 ところで、さっきの混雑は、先日とあるTV番組でちょっと店名が出たからだそうだが、何でも土日は30人規模が並んで売り切れ閉店までお客がとぎれなかったそうだ。こんなに急な混み方をすると、この暑さも相まって店主の体力が心配だが、「全然」とけろりとしている。さすが鳥頭……ではなく【殴】、「キリン食堂」時代に少人数で深夜営業をしてた頃に比べると全然苦しくないそうだ。

 「だって、自分な好きなラーメンを思い切り作って、沢山の人に食べて貰って生活出来るんだから、楽しくて幸せに決まってるじゃない」。素直にカッコイイと思った。今後も露出の予定はあるみたいだし、土日はなかなか行けない店になるのも遠くなさそうだ。
posted by しう at 23:00| 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | ラーメン食べ歩き【神奈川県】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。