2006年07月06日

日記/060706

◆「井出商店」@ラ博/夏麺
◆「蜂屋」/夏麺

----------------------------------------------------------------
 9時頃に起き出し、午前中はメール対応など。昼過ぎから出かけ、近所のファミレスにこもって原稿のプロット作りをするが、どうも調子が上がってこず、ちょっと書いては破棄を繰り返す。うーむ、レイアウトが来る前にここを突破しておけば、仕上げはかなり楽になるんだがな。

 結局2時間ほど呻吟し、具体的な成果は無しと言うていたらく。しゃあない、神様が降りて来てくれない時ってなこんなもんだ。一旦自宅に戻って一休みし、気分転換にラ博に。まだ食べてない「夏麺」が残ってるからなー。

 ラ博では「井出商店」「蜂屋」の「夏麺」を食べる。どちらも「旬麺」では結構センスのいい作品を出す事があるが、今回「蜂屋」の冷やしラーメンはなかなかの出来。今年の冷やし事情を語るなら食べておいて損はないラーメンだ。

 その後、新横近辺で少しプロットをと思ったが、どうも雲行きが怪しいのでそのまま帰宅。その後はうだうだ。うーむ、一応オフ日扱いの一日だったが、全く生産的になれずに終わってしまった。
posted by しう at 23:59| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆「井出商店」@ラ博/夏麺

 17時過ぎで、先客4,後客1。「夏麺」900円を注文。井出商店の限定は売り切れが早い印象があるが、今日はこの時間でも大丈夫だった。
「夏麺」
 ここの「旬麺」に多いパターンだが、今回もまたパスタスタイルで皿の真ん中に麺を盛り、周囲に緑と赤のソースをあしらってある。味を見ると緑のソースはテーマ食材の枝豆。赤は梅かな。枝豆の甘味とコクのある緑と、酸味のある赤。それぞれ単独で麺に絡めても、混ぜて絡めてもなかなか美味しい。

 具材では、緑ソースの上には枝豆が置かれ、麺の上には上品な旨味の白身魚が乗っている。また、麺の下に水菜が仕込まれていて、この清涼感、シャクシャク感はかなり新鮮だ。 確かにかなり美味しいんだけど、ここの旬麺はいつも「井出商店」らしさが無い。と言うか、ラーメンからかけ離れすぎた作りが多い。この店舗で食べなければどこの店の作品であるかの個性が全く見えない。まあ、「旬麺」に対してラ博から各店にどのような縛りが設定されてるのかは知らないけど、出来れば「ラーメンの範疇で、井出商店らしい旬麺」に一度挑戦してほしいところ。たまのパスタスタイルなら面白いけど、そっちがメインだと「ラーメン博物館」で食べた気があまりしなかったり。
posted by しう at 23:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン食べ歩き【神奈川県】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆「蜂屋」/夏麺

 17:30近くに来店して7割くらいの入り。むろん注文は「夏麺」(800円)を。「冷やしラーメン」スタイルにチャレンジし、実に美味しい作品に仕上げている。どうでもいいが、先客で居た4人くらいの親子連れが、お冷やポッドの冷水をさかんに持参したペットボトルに詰めていたが、これってどうなんだろう(^_^;)。
「夏麺」
 「夏麺」は、涼しげなガラスの器に盛られて来る。が、ミスったぞ。スープの茶色がテーブルの茶色に沈んで、写真に全く色合いの華やかさが無い。バックが白に写るカウンターで撮るべきだったか。
 写真ではどうも判りにくいが、「冷やしラーメン」らしいたっぷりのスープ。このスープ、ベースは魚系のあっさりした物だが、おそらく植物油をメインにした油がかなり浮いている。その為「冷やしなのにコッテリ」という、ありそうであまり無い味わいを出している。ゼラチン質やトロミで濃度を出している「冷やしラーメン」は幾つか食べたが、直接油を活かして「ラーメンらしさ」を出している作品は意外と少ないんでは。

 スープには幾つかのアイスキューブが浮いているが、そのうち一つだけが白く透明感が無い。ちょっと囓ってみると、おそらく貝らしいダシを凍らせた物のようだ。これが溶けるにつれ、味わいが変わってくる。

 具材には、レンコン、チャーシュー、枝豆など。レンコンの歯ごたえが好み。チャーシューも脂身の少ない部位を使っていておいしい。揚げ餃子が全体のパンチを増す。この揚げ餃子の中にも枝豆が入っているみたいだ

 「夏麺」の中でと言うより、現在首都圏各地で出されている「冷やしラーメン」の中でもかなり上位だと思う。まあその分、テーマ食材「枝豆」の使い方はシンプルだけど【笑】。夏麺狙いで行くなら、第一候補に上げてよい良作だと思った。もし誰かに聞かれたら、今回のお勧めは「蜂屋」「支那そばや」「欅」かな。
posted by しう at 23:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン食べ歩き【神奈川県】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。