2006年05月26日

日記

◆「ShiNaChiKu亭」/つけめん
----------------------------------------------------------------
 朝から曇天。天気予報では雨とあったので、遠出せずに近場ですます事に。ほんとは、相模原近辺8軒コラボが気になってるけど、来週になってから一気攻略するかな。

 昼、スクーターを出して久しぶりの「ShiNaChiKu亭」へ。ここでは多分未食の「つけ麺」を食べてみた。その後、Uターン出来る所を探して戻ろうとしたら、東横線反町駅のすぐ近くに「ごまらーめん シノアイサオ」と言う店を見つけた。
 「ごまらーめん シノアイサオ」
 んー、全く聞いたコトの無い店だ。しかも、新店と言うには外観は少し古びてる。こりゃあ食べてみようと思ってバイクを止めたが、昼の部は14時まででLOが13:30。今の時刻は13:40。おまけに、ご丁寧に店頭には「本日は19時から営業します」と、昼の部は臨休のようだ(^_^;)。

 しゃあない、そう遠い訳じゃないし、またいずれ改めてみるか。

 とは言う物の、「2杯目を食べるか」と思ってしまったので、胃が変な具合に落ち着かない。うーむ、ここからだと「六角家」「ひらやま」「中々」「親方」「信楽茶屋」「葉隠」「じゅう」「福耳」「南京亭」と候補はあるが、イマイチどれも今日の気分じゃない。ラ博まで走ってもいいけど、どうしようかなあ。

 と、バイクでしばらく走り回った末、結局回転寿司で軽くつまんだ。何じゃそれ(^_^;)。

 帰宅後は軽い原稿書きとサイト整理など。

 夜は等々力の「とんかつ 串揚 よしの」で食事。
posted by しう at 23:59| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆「ShiNaChiKu亭」/つけめん

 結構久しぶりの来店かな。確か、寒い時期に「担々麺」を食べて以来か。13:00少し過ぎの到着で、先客3、後客4。今日はつけめん(700円)を注文してみた。もしかしてつけ麺を頼むのは初めてかも。いや、ここに限らず「支那そばや」の流れを組む店では、ラ博店の限定メニューとかでしか食べて無いかも知れづ。
 「つけめん」
 ふーむ。ぱっと見の感じは、ごく普通に「通常のラーメンの麺とスープを、単にそのまま分けて出してみました」と言う感じ。麺は通常通りの細麺で、こうやって食べると食感は素麺に似ている。むろん、香りや味は小麦の物だけど。かん水の匂いが少ないのか、味わいはさすがに悪くない。

 つけだれはセオリー通りタレ濃いめ。軽くトウガラシらしいピリ辛味が感じられる。ただ、甘味や酸味はほとんど、あるいは全く使われておらず、ダシの風味を活かして醤油味を強めた物だ。考えてみれば「細麺」も珍しいけど、「鶏主体のあっさりスープ」もつけ麺としては珍しい物かも。余談ながら、私の実家では素麺やもりそばのつゆに、鶏肉を入れてさっと焚いて油や風味を移して使う事が多かった。それもあって、ますます懐かしい素麺に近く感じてしまった(^_^;)。
posted by しう at 18:34| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ラーメン食べ歩き【神奈川県】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【とんかつ、串揚】よしの

 夜は、19:30頃に等々力の「とんかつ 串揚 よしの」へ。安くてうまいトンカツ屋だから食事しないかと言われて行ってみたら、一品や串揚げの美味そうなメニューがずらっと並んでいた。木の風合いを活かした落ち着いた内装だし、おまけに「等々力渓谷地ビール」などもあるのでついつい呑みモードにチェンジ【爆】。

「キャベツと野菜スティック」「とどろき渓谷ビール」


「寄せ豆腐」「大根とホタテサラダ」


「若鶏のさっぱり揚げ」「串揚げ各種」
 ボリュームはそうでもないけどそれぞれ美味かったなあ。揚げ物がさっぱりと揚がっていて、またビールが進む(^_^;)。揚げ物メインだったんで、ほとんどはぐいぐい呑める生ビールをおかわりしたが、「とどろき渓谷ビール」もフルーティな香りがありじっくり呑むにはよさげ。

 こういう揚げ方するならトンカツも美味いかも。いずれ来てみなきゃ。

●とんかつ 串揚 よしの 東京都世田谷区等々力3-10-7 03-3702-1350 11:00〜14:00、17:00〜21:00 木休
posted by しう at 17:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他美味しい物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。