12:10頃到着で、私が着席でちょうど満席の盛況だ。前回ラーメンを食べているので今回は「特製つけ麺(900円)」を注文。
「特製つけ麺」 水で締めた麺は実につややか。歯ごたえもちょうどいい。つけ汁は、基本はラーメンと同じ、白濁した鶏ガラと豚骨ベースのスープに和風ダシが打ってある。その上に酸味はついているが、つけ麺のセオリーとされる甘味、辛味はほとんど加わってないみたいだ。辛味は卓上に唐辛子があるからそれで調整できる。ラーメンから推測出来る範囲の味だが、やはりこの味は近隣にはないので重宝する。ちょっと不満だったのが、ラーメンに入っていて美味しかったメンマが入ってなかった事かな。
味わい的にはかなり満足したが、混雑時のオペレーションはてんてこ舞いだ。前回は、空いている時間帯だったしOpen時の応援もいたから気づかなかった。そうでなくても店の全てを一人で回すのは大変なのに、かなりの「こだわりの作り方」がある。チャーシューを餃子焼きプレートで熱する、ラーメン用の味玉は軽く湯通しして温める、ランチ時のサービスライスをよそう、スープは雪平鍋で小分けに温める、つけ汁のスープ割りは、スープをある程度捨て、更にネギを足して飲みやすくする……。
一つ一つは細かい作業で、しかも美味しく食べて貰う為の心遣いなのは伝わって来るんだが、一人で作業しているとその全てが提供時間に累積される。今回は、食券を出してからつけ麺が出てくるまで15分くらいだったかなあ。サラリーマンの昼食時には小さくない時間だ。更に、食べ終えた客の器を下げたり、折角カウンターに設置したレモン水入りお冷やポッドへの水補給も遅れがちだ。
「昼食時にラーメン店に来る普通の客」は、スピードを求めてる事が多いから、この時間帯だけでも手伝いが入らないと厳しいな。と思いながら外に出たら、店頭には「バイト募集」の貼り紙があった【爆】。部外者が気づくような事は、当然ながらご主人が一番判ってるんだよな(^_^;)。何となく「失礼しました」と思いながら帰宅。
posted by しう at 18:15| ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
ラーメン食べ歩き【神奈川県】
|

|