◆「大分宝来軒」/大分らーめん
◆「純連」/みそ
----------------------------------------------------------------
明日で連休も最終日。私の生活自体にはあまり大きな影響はないけど、各地で出ている連休限定品もあと今日明日だけと言うこと。自分の興味のある品はだいたい食べた中で残っているのが「六坊」だ。塩と醤油の二品があると聞いているので、有る程度余力を持って向かう前提で、連食には組み込まないでおいた。
朝、軽く食事をして胃袋を動かしてから出かけようと思い、ご飯を炊いてお取り寄せしておいた明太子で食べたらこれがまあ旨くて。ご飯一升食べて半撃沈。ああ、阿呆だ(^_^;)。
家で休んだり軽作業したりで、やっと余力が出てきたのが15時頃かな。そろそろ夕方に近いが、多少風はあるものの、天気はいいし気温も心地よい。初志貫徹すべく家を出て高田馬場に向かう。都内はそこそこ人出がある感じ。
「六坊」到着は16:30頃。ともあれまず700円の食券を買って、「G.W.限定あっさりらーめん」を塩味で頼む。食べていくとかなり美味しいので、醤油も追加で。やっぱり腹具合に余裕を作って来て正解だ。店を出て、軽く休憩とレポ打ちを。高田馬場には宿題店もあるし、今日はスタートが遅れているのであまりあちこち動かずあと1〜2軒選定しようかな。
1時間ほど休憩し、一昨日振られた「大分宝来軒」を目指す。大分経験値の低い私なので、素直に「大分らーめん」を。ふーむ、結構旨い。やはりまた大分や鹿児島みたいな弱点県も攻めてこないといけないなあ。
その後、ほてほて歩いて駅を超える。明治通りから早稲田方向の東側に比べ、西側は何故か行く事が遙かに少ない。当然未食店、宿題店、久々店が沢山ある。例えば「ラーメン二郎 高田馬場店」も未食店だが、さすがに三杯食べてから「二郎」は自殺行為だ。ここは最初から思っていた通り、久々店の「純連」に向かう。これだって充分に危険行為ではあるんだが(^_^;)。
「純連」は、常時5〜6人待ちの盛況。まあG.W.もそろそろ終盤で、帰宅ラッシュのピークは昨日だったと言うから、そろそろ都内も人口が戻って来つつあるのかな。「みそ」を食べた時点で、さすがに重いラーメンだけありそろそろリミットである。駅前のマクドナルドに移動し、またも休憩兼レポ作成。
カウンター席で作業してたら、隣の兄ちゃんが喰ってたポテトの油臭さで胸焼けがしてきたが、マクドナルドでポテトを喰うなという方が無法者なのは言うまでもない(^_^;)。我慢して粛々と作業をこなすウチにあと一杯くらい行けるかな、って感じだが、さっき「純連」でデジカメのバッテリも切れたし、これを天の声と思って帰宅する事にした(^_^;)。